ホーム採用情報

スタッフインタビュー:宮島 樹里

カスタマーサクセス

チーム全員が「お客様に喜んでいただきたい」という強い思いを持っている

青山芸術CS宮島樹里の写真1

ーーCS の仕事内容を教えてください

私たちカスタマーサクセス、通称 CS の仕事は、アーキタッグを利用されるお客様が安心して業務に取り組めるよう、サポートすることがメインです。例えば、ご依頼者様(お仕事を抱えている方)とパートナー様(そのお仕事を引き受けてくださる方)がスムーズにマッチングできるよう、様々なフォローをしています。

さらに、サービスをご利用いただいた後のフィードバックを活かして、より良い仕組みを作るのも私たちの役割です。お客様から「アーキタッグがあるから安心して仕事に向き合える」と感じてもらえるように、信頼関係を築きながら業界全体の未来にも繋がる仕事を目指しています。

ーーこれまでのキャリアを簡単に教えてください

前職では、BtoB のオンライン決済代行サービスの会社で、カスタマーサポートとカスタマーサクセスの立ち上げを担当していました。

決済はどの業界にも必要なものなので、様々な業種や業態に合わせてサポート内容を柔軟に変えていく必要がありました。また、導入企業の営業担当の方と一緒にお得意先様を訪問して、サービスの導入メリットを直接ご説明することもありました。こういった経験を通じて、「お客様の目線に立って考えること」の大切さを学びましたね。

ちなみに、その前は食品衛生検査の仕事もしていたんですよ。今の仕事と全然関係ない分野ですが、丁寧さや真摯な対応はどんな仕事でも大切だと感じています。

青山芸術のチーム風景・CS

ーー青山芸術に入社しようと思ったきっかけや想いを教えてください

前職で、お客様の課題に寄り添うサポートの重要性や、サービス導入後に一緒に成功を目指すことの意義を強く感じていたんです。その経験をさらに活かしたいと思い、転職を考えました。

青山芸術を選んだ理由は、何と言ってもアーキタッグのサービス内容と、代表の桂さんが掲げるビジョンに惹かれたからです。お客様と一緒に業務を進めながら、業界全体を改善して、日本の建築家が世界へ向けてより輝けるようにする…って、すごく素敵じゃないですか?

ーー青山芸術に入って良かったと思うことは何ですか?

チーム全員が「お客様に喜んでいただきたい」という強い思いを持っているところですね。例えば、お客様から「良いパートナーを紹介してくれたおかげでプロジェクトが成功しました」と感謝の言葉をいただくと、自分たちの仕事が役に立っていると実感できて本当に嬉しいです。

日々、みんなで意見を出し合いながら小さな改善を積み重ねていける環境が、仕事のやりがいにも繋がっています。

ーー逆に少し大変なところは何ですか?

業界からの期待値が高いので、常に高い水準のサービスを提供し続ける必要がある点ですね。その分、自分自身のスキルも磨き続ける必要があります。ただ、難しい課題に挑戦しながら成長できるので、前向きな気持ちで取り組めています。

青山芸術CS宮島樹里の写真2

ーー1 日のスケジュールはどんな予定になっていますか?

朝はチーム全体のミーティングから始まります。進行中の案件や課題を共有しながら、その日の方針を確認します。その後は、お客様との面談や調整、契約内容の確認、パートナー候補の選定などを進めていきます。

さらに、月に1回行われる全社員参加の目標会議や、週1の進捗確認ミーティングでは、チームとしての方向性を見直したり、別チームと意見交換をしたりしています。忙しいですが、チームと一緒に動いている実感があるので、毎日が充実しています。

ーー青山芸術はどんな特徴や雰囲気の会社ですか?

一言で言うと、「真面目で熱意のある会社」です。社員もインターン生もみなさんとても温かい方ばかりで、お客様やサービスに対して本気で向き合っています。多様なバックグラウンドを持つメンバーが多いので、新しい視点を学べる機会も多いですね。

誰もが「どうしたらもっと良いサービスが提供できるか」を自然に考え、積極的に行動しているところがこの会社の素晴らしさだと思います。

ーーCS や青山芸術は、どんな人に合うと思いますか?

お客様と一緒に課題を解決したい、もっと良いサービスを提供したいという熱意を持った方にぴったりです。また、チームで協力しながら一緒に成長していきたいという気持ちがある方なら、きっと充実した毎日を送れると思います。

「相手のために何ができるか」を考えられる方にとって、とてもやりがいのある環境だと思います。

青山芸術CS宮島樹里の写真3

「カスタマーサクセス」を募集しています

青山芸術では、このような仕事に携わるカスタマーサクセスを募集しています。興味をお持ちいただける方、青山芸術のミッション「日本の建築家がより輝けるプラットフォームを創る。」に共感してくださる方は、ぜひ募集要項 を見て応募してみてください。
カジュアル面談 も大歓迎です。

青山芸術のチーム風景・CS2

運営会社

会社名 株式会社青山芸術
所在地

■ 五反田オフィス
東京都品川区東五反田 2 丁目 5-2
THE CASK GOTANDA 402

■ 青山オフィス
東京都港区南青山 5 丁目 11-24
グレイセス 2F

代表者 桂 竜馬
設立 2020 年 10 月
取引銀行 三菱 UFJ 銀行、商工組合中央金庫、日本政策金融公庫、城南信用金庫 等
主要株主 B Dash Ventures ロゴ

三菱 UFJ キャピタル ロゴ

事業内容

設計会社がタッグを組むプラットフォーム「アーキタッグ」の開発及び運営

設計者・デザイナーの転職に特化した人材紹介サービス「設計転職」の開発及び運営

建築設計に特化した M&A・事業承継の仲介サービス「設計事務所 M&A」の開発及び運営

建築家とつながるサービス「titel (タイテル) 」の開発及び運営 等

主要取引先 三菱地所グループ
株式会社 大林組
株式会社 日建設計
株式会社 日本設計
株式会社 NTTファシリティーズ
株式会社 梓設計
株式会社 久米設計
株式会社 東畑建築事務所
株式会社 IAO 竹田設計
株式会社 東急設計コンサルタント
株式会社 昭和設計
日建設計コンストラクション・マネジメント 株式会社
株式会社 日建ハウジングシステム
戸田建設 株式会社
前田建設 工業株式会社
東亜建設工業 株式会社
日本建設 株式会社
株式会社 丹青社
パナソニック株式会社
ジョーンズ ラング ラサール株式会社 等

五反田オフィス

青山オフィス